06.11.24 焼肉&温泉 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
親分がめずらしく早く帰ってきたので、焼肉へ行くことに。
せっかくなので、ボーナス前倒しと言うことで、ちょっと気になっていた
お店へ行くことにしました。箕面の”蔵一” と言うお店です。
値段は高めですが、その値打ちはあったと思います。
と言っても、メニューの中では手ごろなところを食べたんだけど
それでも巷の店よりは高い!
でも、お勧めです。
しゃぶ焼きと言うポン酢につけて食べる焼肉も美味しかったです。
不満は、ビール・ビビンバやご飯が量の割りに高いこと。
これはいかんよ。
近頃、焼肉やお寿司を食べた後、夜中に気持ち悪く
なるという老化の現れた私ですが、翌日も胃もたれもありませんでした。
クーポンでもらったスジ煮込みもすごく美味しかったし、杏仁アイスは
はるチンと親分はかなり気に入ってました。
と、堪能した後 ”万博おゆば” で温泉にゆっくり入って、庶民の
プチ贅沢を味わいました。
蔵一、我が家は藤屋より気に入りました。

                   
店内は個室になってます。          しゃぶ焼きです           焼肉ではめずらしい モモです

06.11.21 ケーキ試食会 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日 サリーサンと一緒にケーキの試食会に行ってきました。
茨木にある ”JAMIN” と言うフレンチのお店の2階です。
新作のケーキの試食会を2階でされているのだけど、募集が始まると
あっという間に埋まってしまってしまうので、中々参加できないらしい。
たまたまサリーさんと友人が行った時に、キャンセル待ちをしていたのが
回ってきたようです。お友達が都合が悪く、ラッキーにも私にお声が!
10:30〜1時間半位、たっぷり楽しみました。
クリームブリュレはあんまり・・・と言う私にも、甘すぎず大満足できる物
だったり、甘すぎないけど濃厚なクリームのショートケーキ等
少しづつたくさん食べられて幸せでした。
誘ってくれてありがとう!
お店へ行く途中、友人のけんちゃんに会いました。
けんちゃん、もうちょっとシャキッと歩いた方がいいで。

     チョコレートのスープ    


06.11.16 のど飴大人買い 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、通販生活のカタログハウスから荷物が着ました。
何にも頼んでないのになんで? と一瞬思いましたがすぐに分かりました。
母がこないだショールームに行ってたんです。
母はカタログに載っていたのど飴を買いに行ったらしいのですが、
現品がなくて送って貰うことになったらしいです。
で、うちにも送ったようです。私に言うと怒られると思って黙って
いたんでしょう。それにしても、こんな箱でアメ送って来る親います?
ほんと、猪突猛進母ちゃんです。
アセロラ・梅肉・生姜蓮根・杏仁・黒豆煮汁 これが2段になっています。
この冬はこれで乗り切れるのでしょうか。食べきれるのでしょうか。
また報告します。
                        
                        
     これが2段になってます

06.11.13 いいとこみっけ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅行から戻って、妹は体重が戻ったというのに、私は増えた体重が
定着してしまいました。
いかんいかんと、サリーさんをウォーキングに誘ったところ、いいお店
見つけたとの情報。
ウォーキングついでに早速ランチに行ってきました。
”はんぐり屋”と言う居酒屋さんで、クリエイトセンターの近くにあります。
店は狭いけど、海鮮物がおいしいらしい。お昼は数量限定で丼を
している様子。私たちは海鮮丼を食べました。
鮮度も良くて美味しいお魚がたくさん載せられており、シジミのお味噌汁
がついて890円。costパフォーマンス良し!美味しかったです。
本マグロ丼は6?0円。
居酒屋としても安くて活きのいい海鮮物が食べられるとして、人気が
あるようです。チューハイは300円とこれまた安い。お酒の種類も
豊富なようです。子供抜きで夜も行きたいなぁ。
しかし・・・ウォーキングして外食してカロリー摂取してたら
意味ないなぁ。
 

06.11.11包丁デビュー 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はるチンのリクエストで、今日のお昼ご飯はサンドイッチ。
そこで、私の流血事件等で伸ばし伸ばしになっていた”包丁を使う”
を実行することにしました。
幼稚園ではさつま汁を作ったことがあるので、プラ包丁は使ったことは
あるようですが、切れる包丁は初体験です。
サンドイッチの具のきゅうり、とまと、たまごを切って貰いました。
なんとかうまく行きましたが、元々落ち着きが無い彼女。
包丁を握りながら身振り手振りで話をするので、危ないったら
ありゃしまへん。何度も注意してなんとか無事に終わりました。
本人はとても満足していたようで、ばあちゃん達に携帯メール
してました。
次はカレーに挑戦してもらいます。
誰も流血しませんように・・・




06.11.08 主婦の青春 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一大事です。
はるチンはとなりの駅の英会話教室に通っているんだけど
レッスン中の時間つぶしに、いつもサリーさんとジャンボカラオケに
行ってました。教室のすぐ近くにあり、カラオケの下はスーパーと
主婦にはもって来いです。カラオケボックスは、個室になっているし
大声でしゃべっても大丈夫。そしてなんと1時間フリードリンクで200円!
喫茶店なんか目じゃありまへん。暑い寒いも無く快適で、その日の気分
によって飲み物も選べるし、なんと40分なら100円なのです。
毎週ここで子供を待っている間、園バスママとのお付き合いの悩みや
子供の教育、家庭の話、いろーーんな話、特に幼稚園の時代は
話しても尽きない位悩みがあったので、そこで一緒に泣いたり笑ったり
したのです。
子供が字も分からない頃、”カラオケ” と言う文字をマークでも
見るかのように覚えてしまい、どこかへ出かけても”カラオケ”を
見つけては大きな声で教えてくれて恥をかくほど身近だったんです。
なのに、なのに、あまりにも突然の閉店。
主婦がサイドオーダーも頼まずに200円で来られちゃぁ儲からない
のも分かるけど・・・
あぁ これからどこへ行けば・・・・
青春のジャンカラよ、さようなら〜〜〜(тт)


06.11.06 いろいろ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連休はチョコチョコと動いてました。
3日の日はマユバレエスタジオさんの発表会を見に行きました。
今年の演目は白鳥の湖です。良く練習したんだなぁと思える
出来で、街のスタジオの発表会にしてはかなり見れると思います。
先生を筆頭に、とにかく皆回ります。くるくるとよく回ります。
はるチンは憧れのまなざしで見てました。行きしなには、去年
買い損ねた今川焼きをしっかり買って食べました。
次の日は、実家ばあちゃんの誕生日が近いのでお祝いに行きました。
おいしい物をと言っているのに、はるチンが喜ぶからと回転寿司に
行きました。人数が多いので皿数も多くなるため、ビックラぽんを何回も
出来たはるちんは大喜びでした。その日はるチンは不安ながらも
ばあちゃんちにお泊りすることになりました。
”子供がいなかったらなぁ” と思っていることを何か・・・
とも思ったけど、急だったので思いつかず、結局次の日のお昼
行きたいと思っていた近所で評判のラーメン屋に行きました。
魔法のレストランのラーメン部門で1位になったそうです。
お店の前は人がたくさん並んでいたので、はるちんがいなKて
良かったです。
私は名物の味噌ちゃんぽん、親分はしょうゆ。
美味しかったけど、ちょっと味は濃い目です。
ラーメンを食べてからはるチンを迎えに行くと、朝からケーキで
お祝いして、花を買って、くす球を割って・・とはるチン一人が
大喜びのばあちゃんの誕生日でした。

    ラーメン熊きち



                つぶやきtop